Handel Festival Japan

Topics

トピックス

2017年9月10日

国際ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル協会会長ヴォルフガング・ヒルシュマン博士よりメッセージが届きました。



Handel himself seems to have appreciated Theodora as his best oratorio; the librettist Thomas Morell relates that Handel had loved the oratorio „more than any performance of the kind“. Composed in 1749, the 64 years old composer poses fundamental questions of human existence without giving explicit answers: How much suffering shall we bear in the name of our beliefs and ideas? What is the meaning of sacrifice and martyrerdom? Is there a predestination ruling over man’s fate? How self-determined are our lives?
Based on the legend of Theodora and Didymus from the times of the Diocletian persecution of Christians (early 4th century) Handel unfolds a drama of deepest emotions and tragic irritations – a most personal statement of the composer, as it seems, and probably his most serious, most philosophical work.
In the 15th volume of the Handel Festival Prof. Misawa and his musicians will reveal the beauties and expressiveness of this masterpiece in an authentic performance based on our knowledge of performance practice in Handel’s times. The International Handel Society strongy supports and most enthusiastically welcomes these efforts to make known the whole Handelian cosmos in Japan. Good fortune for the lecture and concert!

Prof. Dr. Wolfgang Hirschman
President of the Georg-Friedrich-Händel-Gesellschaft e. V., Internationale Vereinigung (located in Halle/Germany; contact: www.haendel.de)
Head of Department of Musicology, Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg, Germany

国際ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル協会会長(ドイツ・ハレ、www.haendel.de)
ドイツ、マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク音楽学科長
Prof. Dr. Wolfgang Hirschman
Prof. Dr. Wolfgang Hirschmann
大学教授・音楽学博士  ヴォルフガング・ヒルシュマン


台本作家のトーマス・モーレルが、ヘンデルは《テオドーラ》を「このジャンルにおける他のどの作品よりも」気に入っていたと述べているように、作曲家自身も本作品を自らのオラトリオ中の最高傑作だと考えていました。1749年、64歳で作曲した本作品において、この作曲家は人間存在の本質に関わる、しかし答えのない問いを投げかけています。それは、信仰や信念を貫くために我々はいかなる苦難を担わねばならないのか、犠牲や殉教にはいかなる意味があるのか、運命には抗いようがないのか、そして、生は自ら決することができるのか、というものなのです。

4世紀初頭のディオクレティアヌス帝の時代におけるキリスト教徒迫害にまつわるテオドーラとディディムスの伝説の中で、ヘンデルは人間感情の深奥と悲劇的なまでの憤怒のドラマを展開させました。そこには作曲家自身の極めて個人的な見解が反映されており、そしておそらくは彼のもっとも厳粛にして哲学的な作品といえるでしょう。

第15回ヘンデル・フェスティバルにおいて、三澤教授と彼の率いる音楽家たちは、ヘンデルの時代における演奏習慣に関する知見を遺憾なく発揮して、この傑作がもつ美と情感とを余すところなく明らかにしてくれることでしょう。国際ヘンデル協会としても、彼らのご尽力が日本のヘンデル愛好家にあまねく周知されることを強く支援するとともに熱烈に歓迎するものです。素晴らしいレクチャーとコンサートとなりますように!

訳:河村泰子(HFJ実行委員)